早川さんへのフットランプの画像です
2010年03月20日
cms at 21:50
| Comments(2)
フットランプの画像〜参考にして下さい

旧軽井沢のボヘミアングラス美術館に、、、、
2009年09月17日
cms at 22:40
| Comments(0)
旧軽井沢のボヘミアングラス美術館にアクセサリー作品を扱っていただくことになりました。旧軽の通りにあるチェコのアールヌーボー期のグラス工房、レッツ工房の作品の美術館です。賑やかな旧軽の中にあるますが、一歩中に入ると静かな空気が流れていてどこか落ち着いた気持ちになる空間です。軽井沢に行った際には是非御覧ください。ちなみにこんな作品を出展します。
フュージングペンダント&トンボ玉
シルバー&ガラスの彫金作品
10月の作品展のご案内〜
2009年09月17日
cms at 22:19
| Comments(0)
10月は二カ所のカフェギャラリーで作品展です。夏の間に作って来たアクセサリーと特にこれからの夜長に格別なランプやキャンドルをどちらも出展します。
千曲市稲荷山にある喫茶&ギャラリーでおいしい珈琲と
アットホームな雰囲気でホッとできる空間です。
長野市南千歳の珈琲倶楽部寛 展です〜

アットホームな雰囲気でホッとできる空間です。

建物へのアプローチ=窓パネルギャラリー
2009年09月11日
cms at 22:07
| Comments(0)
これまでの設置例を紹介します。
まずは自分の中での最高傑作!
安曇野 池田町立会染小学校 図書室
”行水流雲” 60cm×380cm
4枚に分割したパネルで構成 流れゆく水と雲を表現、、
まずは自分の中での最高傑作!
安曇野 池田町立会染小学校 図書室
”行水流雲” 60cm×380cm
4枚に分割したパネルで構成 流れゆく水と雲を表現、、
ステンドグラスのオーダーをお受けします。
2009年09月10日
cms at 23:18
| Comments(0)
魅惑のステンドグラスを優れたデザインとリーズナブルな 価格で、、、
写真画面では詳細がわかりずらいので
*どんな場所に設置したいですか?
オリジナルステンドグラスは新築のお家
でなくても大丈夫、たいていのサッシ窓に
大きな工事をしなくても設置可能です。
*どのようなデザイン色使いが良いですか?
*費用は? 参考価格
30cm角、、、¥30000前後
50cm角、、、¥80000前後
1m角、、、¥150000前後
ステンドグラスの価格は、同じ大きさであっても
デザインの細かさ(直線的、曲線的、花などの具象)
使用するガラス素材の種類や価格ランクにより決定
されますので、上記はあくまでも参考とするものです
お気軽にご相談ください。
(電話でのお問い合わせ)
026−262−2214tel&fax
090−4159−5783携帯
クリアーマウンテンステンドグラス工房 山口利一
381−2414
長野県上水内郡信州新町牧田中1209番
これまでで最も大変だった〜設置現場のひとつ信大付属小学校


*どんな場所に設置したいですか?
オリジナルステンドグラスは新築のお家
でなくても大丈夫、たいていのサッシ窓に
大きな工事をしなくても設置可能です。
*どのようなデザイン色使いが良いですか?
*費用は? 参考価格
30cm角、、、¥30000前後
50cm角、、、¥80000前後
1m角、、、¥150000前後
ステンドグラスの価格は、同じ大きさであっても
デザインの細かさ(直線的、曲線的、花などの具象)
使用するガラス素材の種類や価格ランクにより決定
されますので、上記はあくまでも参考とするものです
お気軽にご相談ください。
(電話でのお問い合わせ)
026−262−2214tel&fax
090−4159−5783携帯
クリアーマウンテンステンドグラス工房 山口利一
381−2414
長野県上水内郡信州新町牧田中1209番
これまでで最も大変だった〜設置現場のひとつ信大付属小学校
アーキテクチュラルステンドグラス建築物のためのステンドグラス
2009年09月09日
cms at 22:38
| Comments(0)
まずは自己紹介〜クリアーマウンテンステンドグラス工房主宰
山口利一です
です工房は長野市の南約30kmの信州新町の山の上、標高850m 北アルプスがきれいに見える所。。
この山は鹿島槍ヶ岳
スタジオの窓に入っている作品”生命の進化”
注文された作品の仕上げ〜個人邸の玄関脇へ設置、、、
ヨーロッパ中性の頃より教会を中心に発展してきたステンド
グラス、教会にお祈りに来たひとたちに聖書の物語を文字が読めなくても理解出来るようにとガラスを使った絵画で表現されてきました。そして現在はその枠からはなれて独自のアートとして現代の世の中にも根付いて愛されています。
当工房ではオリジナルデザインを中心に独自の作品を、依頼される方の希望のデザインと価格で創作しています。
山口利一です


ヨーロッパ中性の頃より教会を中心に発展してきたステンド
グラス、教会にお祈りに来たひとたちに聖書の物語を文字が読めなくても理解出来るようにとガラスを使った絵画で表現されてきました。そして現在はその枠からはなれて独自のアートとして現代の世の中にも根付いて愛されています。
当工房ではオリジナルデザインを中心に独自の作品を、依頼される方の希望のデザインと価格で創作しています。